いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
どんな時にトーク履歴のバックアップをするのか
LINE公式アカウントのトーク履歴は、次のようなときにバックアップしましょう。
- LINE@からLINE公式アカウントに移行する前のバックアップ
- トーク履歴が消えるトラブルを防ぐためのバックアップ
LINE公式アカウントへ移行する時にまずすべきことは、全てのトーク履歴を保存することです。
LINE公式アカウントで使用していた従来の1:1のトークは「チャット」に変わります。基本的にLINE@の情報は移行されますが、個別メッセージが消えてしまったときのためにバックアップを取りましょう。
LINE@からLINE公式アカウントに移行する前のバックアップ方法
まずLINE@からLINE公式アカウントに移行する前の、トーク履歴のバックアップ方法について解説します。
LINE@ではスマホとパソコンのどちらからでもバックアップが可能です。しかし、スマホでバックアップを取ると、トークルームをひとつずつ保存していかないといけないため、非常に手間がかかります。
一方、パソコンでのバックアップは、一度に全てのトークルームの履歴を保存できます。そこでここでは、パソコンを使ったLINE@のトーク履歴のバックアップ方法を見ていきましょう。
まず、LINE@MANAGERを開き、左側にあるメニューの「1:1トーク」を選択しましょう。
次の画面で、①トークルーム検索の右上にある3つの点を選択し、②「全てのトーク履歴を保存」を選択しましょう。
これでLINE@のバックアップを保存することができました。LINE公式アカウントへの移行で、万が一トークが消えてしまっても、ここから復元できます。
LINE公式アカウントのトーク履歴のバックアップ
次に、LINE公式アカウントのトーク履歴をバックアップする方法を解説していきます。
バックアップをする前に、チャットは「応答モード」が「Bot」の状態だと開くことができません。応答モードを切り替えるにはホーム画面右上の「設定」を選択しましょう。
次に、この画面が表示されたら左側メニューの「応答設定」を選択します。
そして、図のように「応答モード」を「チャット」に切り替えると、チャットを開けるようになります。
チャットを開けるようになったら、バックアップに進みましょう。
LINE Official Account Managerでチャットを開きます。
チャットを開いたら、左側の歯車マークを選択します。
このような画面が表示されたら、下部にある「チャット履歴のバックアップ」で、①でCSVファイルを作成し、②で作ったファイルをダウンロードできます。
この流れでLINE公式アカウントのトーク履歴をバックアップすることができます。バックアップは1週間に1回だけ作成可能です。
トーク履歴のバックアップはこまめに取っておこう
この記事では、LINE公式アカウントでバックアップを取る方法について解説しました。
バックアップは、次のようなときに取りましょう。
- LINE@からLINE公式アカウントに移行する前のバックアップ
- トーク履歴が消えるトラブルが起きた時のためのバックアップ
コメント