LINE広告のクリエイティブ効果をアップさせるポイント!運用のコツも解説

LINE広告

「LINE広告のクリエイティブの効果を上げるにはどうすればいいか」
「LINE広告のクリエイティブ運用のコツはあるのか」

と、悩んでいませんか?

LINE広告にはさまざまな記事が出稿されており、効果をアップさせるためにはまず、クリックしたくなるクリエイティブを作成することが重要です。

そこでこの記事では、LINE広告の効果をアップさせるクリックされやすいクリエイティブ作成のポイントや運用のコツを解説します。

LINE広告のクリエイティブ効果をアップさせるポイント6つ

LINE広告のクリエイティブ効果をアップさせる方法として、以下のポイント6つを解説します。

1.興味を持たれる画像を使用する
2.自分ごとにしてもらえるタイトルを付ける
3.ベネフィットを伝える
4.訴求の切り口を変える
5.スマホに合わせる
6.静止画と動画のを使い分ける

【クリエイティブ作成ポイント1】興味を持たれる画像を使用する

クリエイティブでユーザーが1番最初に目にするのが画像などのビジュアルです。

広告を見てもらうためにも、ユーザーに興味関心を持ってもらえる画像を作成することが重要になります。

クリエイティブ画像で意識したいポイントと注意点は以下になります。

良い画像

悪い画像

  • 商品が連想しやすい画像
  • 伝えたいことが理解しやすい画像
  • なんだろう?と気になる画像
  • 目立つフォントサイズで作成された画像
  • 見ていてストレスを感じない画像
  • 商品と関連がない画像
  • 伝えたいことが多すぎる画像
  • スマホだと読みにくいフォントサイズの画像
  • 読んでいてストレスを感じる画像

上記ポイントを意識して紹介する商品やサービスに関連する画像を使い、伝わりやすい文章で作成するようにしましょう。

【クリエイティブ作成ポイント2】自分ごとにしてもらえるタイトルを付ける

クリエイティブでは画像と同じように重要なのがタイトルです。

興味関心があるジャンルだとしても、タイトルを間違えればユーザーは広告を見てくれません。

ユーザーがタイトルを見たときに自分ごとと捉え、興味を持ってもらう必要があります。

自分ごととして捉えてもらうためにも、以下のポイントを意識してみてください。

・ターゲットを明確にする
・ターゲットが使う言葉を入れる
・商品やサービスに関連するキーワードを入れる
・「◯な女性へ!」などのターゲットの性別を入れる
・「30代の女性へ!」などのターゲットの年齢を入れる
・「今話題の!」「人気急上昇!」などのトレンドキーワードを入れる
・「お得」「セール」「期間限定」などの限定キーワードを入れる
・「秘密」「裏技」などの知って得するキーワードを入れる

タイトルを作成する上でのポイントは、あなたがターゲットの立場になって考えるのがおすすめです。

【クリエイティブ作成ポイント3】ベネフィットを伝える

LINE広告のクリエイティブを作成する際は、メリットだけではなくベネフィットも伝えましょう。

メリットとベネフィットの違いはこちらになります。

メリット/ベネフィット詳細
メリット商品やサービスの特徴のこと
ベネフィット商品やサービスのメリットにより購入者が得られること

メリットは商品の特徴ですが、ベネフィットはその特徴のある商品を使うことで購入者が得られる具体的な未来になります。

例として、トレーニングでも使える折りたたみ式エアロバイクのメリットとベネフィットを見ていきましょう。

メリット/ベネフィット

詳細

メリット
  • 折りたたみのため場所を取らない
  • 軽くてコンパクトなため収納しやすい
  • 好きな場所へと移動ができる
ベネフィット
  • 運動不足が解消される
  • 体を動かすためポジティブになる
  • 代謝が良くなるため痩せやすい

エアロバイクに乗りたい方は、運動不足や痩せたいなどのニーズを持っています。

クリエイティブでも同じで、ユーザーのニーズをベネフィットとして伝えていきましょう。

【クリエイティブ作成ポイント4】訴求の切り口を変える

LINE広告では多くのユーザーへ届けるため、1つの訴求では響かないユーザーも多くでてきます。

そのためクリエイティブを作成する際には、訴求の切り口を変えて複数作成しましょう。

訴求の切り口を変えるポイントはこちらになります。

・ターゲットのニーズで作成をする
・性別や年齢で作成をする
・商品の価格で作成をする
・企業や商品の実績で作成をする
・商品の特徴や性能で作成をする
・ユーザーの口コミや評価で作成をする
・数や期間など限定を武器に作成をする

複数の切り口を変えたクリエイティブを作成することで、どの広告の反応が高いか分析することができます。

反応が高い訴求を見つけることで、ユーザーの求めているものがわかり成約率アップにつなげることも期待できます。

【クリエイティブ作成ポイント5】スマホに合わせる

LINE広告はスマホで見ていますが、クリエイティブはパソコンやタブレットで作成する方が多いため、作成したクリエイティブはスマホで見やすいか確認しましょう。

パソコンやタブレットはモニターが大きいため、フォントサイズが小さすぎて文字が読めないことがあります。読めない文字だとユーザーはストレスを感じるため、広告に興味を持ってもらえません。

画像に入れている文字はスマホで確認して、読みやすいフォントサイズまで調整するようにしてください。

【クリエイティブ作成ポイント6】静止画と動画を使い分ける

クリエイティブには、静止画と動画の2パターンを作成することができます。

静止画と動画のメリットとデメリットはこちらになります。

静止画

動画

メリット
  • 少ないコストで作成できる
  • 訴求別で複数作成しやすい
  • 静止画専用の配信枠がある
  • 情報量が多い
  • 演出で工夫ができる
  • 動きで目を引かせやすい
デメリット
  • 情報量が少ない
  • 制作の手間やコストがかかる

それぞれメリットとデメリットがありますので、アプローチに合わせて使い分けましょう。

LINE広告のクリエイティブ運用のコツ2つ

ここからは、LINE広告のクリエイティブ運用のコツとして以下を解説します。

1.データを見ながら修正を行う
2.反応の良いクリエイティブパターンを見つける

【クリエイティブ運用のコツ1】データを見ながら修正を行う

同じクリエイティブを運用しているとユーザーが広告を見て慣れてしまうため、広告の反応は徐々に悪くなっていきます。

反応が悪くなってきたら(クリック率が下がってきたら)都度修正を行いましょう。

ただし、修正は「そろそろ反応が悪くなるかも?」のタイミングで修正する必要はなく、反応が悪くなってきたらで問題ありません。

【クリエイティブ運用のコツ2】反応の良いパターンを見つける

クリック率などのデータを分析しながらLINE広告を運用していると、反応が高いクリエイティブを見つけることができます。

反応が高いクリエイティブはいわゆる勝ちパターンになりますので、この広告を分析して反応が高い理由を見つけましょう。

同じような訴求で複数作成してA/Bテストなどの分析を行うことで、勝ちパターンのクリエイティブを徐々に複製することができるため、広告の費用対効果を高めることができます。

LINE広告のクリエイティブ作成で使える無料ツール2選

クリエイティブ作成にはPhotoshopやIllustratorなどの専門ツールが使えなくても、無料ツールで作成することもできます。

無料で使えるクリエイティブツールはたくさんありますが、ここでは2つご紹介します。

・Creative Lab
・Canva

Creative Lab

LINE社が2020年7月より提供している無料作成ツールです。

200種類以上のテンプレートを選んで、画像やテキストを入力するだけで簡単に作成ができます。

画像サイズは「1:1」と「1.91:1」この2パターンしかありません。

他の広告用では使いにくいかもしれませんが、LINE広告ではシンプルでおすすめのツールとなっています。

LINE広告用のクリエイティブなら「Creative Lab」を使えば問題ありません。

Creative Labの公式HPはこちら

Canva

8,000以上のテンプレートを使える、デザイン作成ツールです。

初心者でも直感的に使えるため、画像作成が苦手な方でも安心して使えるツールとなっています。

無料版と有料版がありますが、基本的な操作は無料プランで十分使えます。

LINE以外にも広告を出向する予定がある場合は、Canvaが使いやすいかもしれません。

Canvaの公式HPはこちら

まとめ

この記事では、LINE広告のクリエイティブ効果をアップさせるポイントについて解説しました。まとめると以下になります。

【クリエイティブ効果を高めるポイント】

・ユーザーに興味持ってもらえる画像を作成する
・ターゲットに刺さるタイトルを付ける
・メリットとベネフィット両方伝える
・年齢など訴求の切り口を変えて作成をする
・クリエイティブはスマホで確認をする
・静止画と動画を両方活用する

【クリエイティブ運用のコツ】

・クリック率をチェックして修正をする
・反応率の高いクリエイティブを分析して作る

【クリエイティブを作成できる無料ツール】

・Creative Lab
・Canva

LINE広告を運用するならクリエイティブは重要です。クリエイティブだけで商品の売上が大きく変わるため、この記事を参考にポイントを抑えて作成をされてみてください。

なお、弊社(マーケリンク)のLINE公式アカウントでは無料でLINE公式アカウントやLステップ、LINE広告について使える機能が学べるコンテンツを配信中です。有料級の限定配信も随時おこなっておりますのでLINE公式アカウントをもっと使いこなしたい方はぜひ登録してみてくださいね。

マーケリンクのLINE公式アカウントはこちら

コメント