いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
LINE公式アカウントの開封率はメルマガの6倍!
あなたはメルマガの開封率をご存知でしょうか。実はこれ、非常に衝撃的な数字なのです。登録者数にもよってきますが、メルマガは基本的に10%開封されれば、御の字と言われています。10%ということは、1,000人登録者がいたとしても100人にしか見てもらえないことになります。
対してLINE公式アカウントの開封率は60%程度だと言われています。 1,000人登録者がいたら、600人が開封してくれるのです。前述のように、LINE公式アカウントの配信は当然、スマホに届くので、よく見てくれます。
しかし、メルマガは配信しても、メールフォルダに入るだけなので、自ずと開封率は低くなってしまいます。それでいて、メルマガは迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうリスクもあります。特に最近のGmailは非常に高性能で、少しでも誇大広告的な文章がメール本文にあると、自動的に迷惑メールに振り分けてしまうのです。
LINE公式アカウントの登録は1秒、メルマガは10秒かかる
LINE公式アカウントに登録したことのある方なら、おわかりだと思いますが、LINE公式アカウントの登録は、図のように「追加」ボタン1つで完了です。
つまり、登録するのに1秒もかかりません。対して、メルマガはどんなに登録の手間を省こうとしても、メールアドレスを入力してもらう必要があります。また、登録者の名前を入力してもらうケースも多いでしょうから、これで10秒くらいは登録にかかってしまうことは容易に想像がつきます。
実はこの9秒の差は、マーケティングにおいて非常に重要な意味を持ちます。人間は面倒くさがりな生き物です。たったの9秒でできる登録でさえも、面倒だと思うことは往々にしてあります。そうなると「メールアドレス入力するのが面倒だし、やっぱり登録はいいや」となってしまうのです。
LINE公式アカウントは、1秒で登録が終わりますから、このリスクがないわけです。そして細かいですが、メールアドレスは、相手が登録するメールを入力し間違えるということもありますから、登録の手軽さでも、圧倒的にLINE公式アカウントが有利です。
LINE公式アカウントではメッセージ内に友だちの名前を入れることができる
多くのメルマガは登録時に名前入力をしてもらいます。そして、メルマガ内で相手の名前を呼びかける設定にすることで、相手に対して親近感を持たせ、訴求することができます。 従来のLINE@では、相手の名前をメッセージ内に入れる設定ができませんでした。
しかし、LINE公式アカウントに統一されてからは、登録時に自動で流れる最初のあいさつメッセージに「nameタグ」を挿入することで、相手のLINEネームが入るようになったのです。もちろん、LINE公式アカウントに登録してもらうときに、わざわざ相手から登録名を入力してもらう必要はありません。あなたもあいさつメッセージには、ぜひ相手の名前が自動挿入されるように設定してみましょう。
LINE公式アカウントは反応の即効性が高い
即効性という意味でもLINE公式アカウントは非常に有用です。例えば、1日雨が降っているケースを想像してください。飲食店の場合、どうしても売上が下がることは避けられません。
こんなときこそ、即効性のあるLINE公式アカウントです。あらかじめ、雨で客足が遠のくことがわかっていれば、その日の午前中に「本日限定雨の日クーポン 20%OFF」などと配信することで、そのクーポンを目的にディナー来店を増やすことが可能です。
対して、メルマガの場合、同じクーポンをメルマガに載せて配信したとしても、その日のうちに来店を促すことは難しいかもしれません。 メルマガを発行したとしても、LINE公式アカウントのように、スマホにダイレクトに通知がいくわけではないので、どうしても開封までに時間がかかります。
たまたまメールを開いたら、「あれ、このメルマガのクーポンは有効期限が切れていた…」なんてことが大半でしょう。このようにビジネス上、すぐに反応が欲しい、すぐに結果を出したい、と思ったときでもLINE公式アカウントは有効です。
LINE公式アカウントは返信が大量にくる
あなたは届いたメルマガに返信したことはあるでしょうか。基本的に特別なことがない限り、メルマガに返信するという概念がありませんから、メルマガに返信することはないと思います。
以前、私が行ったLINE公式アカウントのセミナーでも、参加者に対して、メルマガに返信したことがあるか、尋ねました。すると40人の参加者のうち、メルマガに返信したことのある人はゼロだったのです。
対してLINE公式アカウントによる配信はスマホのLINEに届くため、返信しやすいです。そもそものLINEの使い方として、短文をポンポンとリズムよく相手とやりとりしますよね。 相手からの返信のハードルが極端に低いので、ちょっとしたことでも気軽に返信をしてくれます。
つまり、仮に登録者が少なかったとしても、返信をもらえる確率が高く、そこから商品・サービス購入に繋がることがよくあるのです。 だからこそ、LINE公式アカウントは、少ない問い合わせを確実に成約に繋げるツールとしても有効です。
新しく始めるならメルマガよりもLINE公式アカウント
LINE公式アカウントかメルマガ、どちらを始めるべきかを悩んでいる方も少なくないかもしれません。私は断言します。今からどちらかを始めるならば確実にLINE公式アカウントをオススメします。その理由は次の通りです。
2.開封率が高い
3.即効性がある
4.反応がもらいやすい
コメント