いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
LINE公式アカウントの「管理者」とは?
LINE公式アカウントは開設をした人だけでなく、1つのアカウントを複数人で運営することも可能です。私のLINE公式アカウントも、私以外にスタッフ6名で運用しています。
管理権限は4種類
権限は大別すると4つあります。持ちうる権限は下図の通りです。
管理者のみ操作できる機能としては、メンバーを追加したり、削除したりすることです。また、表に書いていないこととして、決済に関する権限は管理者しかありません。決済に関わる機能というと、月額プランの変更やプレミアムIDの付与、月の配信数の追加などがこれにあたります。
運用担当者は、配信権限の有無、分析機能閲覧の有無があり、3つに分かれます。こちらに関しては、役割に応じて、管理者が選択し、権限を与えることになります。
アカウントのメンバーの追加手順
①「LINE Official Account Manager」の管理画面右上の「設定」をクリックする。
②画面左の列にある「権限管理」をクリックする。
③画面右にある「メンバーを追加」をクリックする。
④▼をクリックして付与したい「権限の種類」を選択し、「URL を発行」をクリックする。
⑤「URLを発行」の左に出たURLをコピーし、権限を付与したい方へ送ります。
1番シンプルな方法としては、そのURLをそのままLINEなどで送ることです。
メンバーを追加する際の2つの注意点
発行したURLの有効期限は24時間以内なので、24時間経過してしまうと上記手順を再び行う必要があります。
また発行したURLは1回のみ使用可能です。つまり、メンバーを3人追加したい場合、「URLを発行→コピー→追加したい人に送る」という手順を3周行う必要があることになりますので、注意しておきましょう。
アカウントのメンバーの削除手順
ここでは逆にメンバーの削除手順について見ていきましょう。
①上記の「追加手順」の②まで操作する。
②管理権限を削除したいメンバーの右のほうにある「変更」をクリックする。
③下部にある「このメンバーをアカウントから削除」をクリックする。
アカウントのメンバーの管理権限の変更手順
管理権限の変更については、「このメンバーをアカウントから削除」ボタンのすぐ上にある「権限の種類」から変更できます。
権限を選択して「保存」をクリックすると変更ができます。
LINE公式アカウントは複数人での運用ができる
この記事では、LINE公式アカウントの権限変更、追加、削除する方法について解説しました。
担当が一人だけで運用が大変なときは、別の運用担当をLINE公式アカウントに加えることができます。これによりデータの共有などもしやすくなっており、LINE@よりも使いやすくなっています。
コメント
ライン公式アカウントは残したい
でも、公式アカウントを作成した個人のラインアカウントは削除したい
どうすればできますか?
コメントありがとうございます^^!
下記の流れで可能となります。
①他のLINEアカウントを用意する
②そのアカウントに管理権限を「管理者」で付与する
③その後、LINEアカウント自体を削除する
LINE公式アカウントの管理者が一人もいない状態にはできません。
ですので、代替となるLINEアカウント(もしくはビジネスアカウント)を用意します。
新アカウントを管理者として追加
→もともとの管理者のアカウントを新しい管理者の画面から削除するイメージです。
よろしくお願いいたします。