コラム

Lステップ構築を格安で依頼する方法は?フリーランスのメリットや注意点を比較

2025.08.27

「Lステップを導入したいけれど、費用が高くて手が出せない」
「どこに依頼すれば安心かわからない」

このように悩んでいませんか?

実際、法人に依頼すると初期構築で約50万円かかるのが一般的で、コスト面で断念してしまうケースも少なくありません。

そこで、本記事ではLステップ構築を格安で依頼する方法を紹介します。また、Lステップをフリーランスに依頼するメリットや注意点、おすすめの代行業者まで紹介するので、最後までお読みください

▼この記事で分かること

【結論】Lステップの構築費用はフリーランスに依頼するのが格安
費用以外のLステップの構築をフリーランスに依頼するメリット
Lステップの構築をフリーランスに依頼する際の注意点
Lステップの構築費用を格安にするには?
Lステップの構築を格安で依頼できるおすすめ業者7選

マーケリンクでは、LINE公式アカウントやLステップの構築はもちろん、企画立案から配信代行までトータルでサポートします。

600社以上の支援実績をもとに、業種・課題に合わせた最適な戦略を提案します。初回相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

LINEで今すぐ相談する

マーケリンクのLINE公式アカウント・
 Lステップ構築サービスの特徴と実績紹介

【結論】Lステップの構築費用はフリーランスに依頼するのが格安

【結論】Lステップの構築費用はフリーランスに依頼するのが格安

Lステップの構築を格安で依頼したいなら、フリーランスへの依頼がおすすめです。フリーランスはオフィス維持費やスタッフ人件費などの固定コストがかからないため、構築費用を抑えやすい傾向があります。

法人に依頼すると初期構築は30〜50万円が相場ですが、フリーランスなら15〜30万円程度で対応してもらえるケースもあります。特にスキルのある駆け出しの個人であれば、実績作りのために相場より安く請け負っていることも少なくありません。

また、フリーランスは商流がシンプルなため、仲介手数料やマージンが発生しない点もコスト削減につながるポイントです。

以下の記事では、Lステップの構築代行をフリーランスに依頼するメリット・デメリット、相場について詳しく解説しています。気になる方は、合わせてご参照ください。

>>Lステップの構築代行としてフリーランスに依頼するメリットは?費用相場やデメリットと比較

費用以外のLステップの構築をフリーランスに依頼するメリット

費用以外のLステップの構築をフリーランスに依頼するメリット

Lステップの構築をフリーランスに依頼することで、費用面以外にも多くのメリットが得られます。ここでは、3つのメリットについて詳しく解説していきます。

▼費用以外のLステップの構築をフリーランスに依頼するメリット

メリット①|直接コミュニケーションが取れる
メリット②|柔軟な対応を期待できる
メリット③|土日祝日も対応してくれる

メリット①|直接コミュニケーションが取れる

フリーランスに依頼する大きな魅力のひとつは、構築担当者と直接やり取りができることです。法人に依頼する場合、営業やディレクターなど複数人が関わるため、意図が伝わりづらく、認識のズレが生じやすいケースがあります。

一方、フリーランスならヒアリングから納品まで一貫対応してくれるケースが多く、話した内容が反映されやすい点が特徴です。修正依頼もスピーディーに進めやすく、認識のズレも最小限に抑えられます。

メリット②|柔軟な対応を期待できる

フリーランスの強みは組織のルールに縛られることなく、自身の裁量で動ける点です。仕様変更や軽微な修正などにも柔軟に対応してくれるケースが多く、スピード感もあります。

特に「急な仕様変更が発生した」「思いついたアイデアをすぐ反映したい」といった場面では、法人よりもスピーディーに対応してもらえます。プロジェクトの規模に関係なく相談しやすい点も魅力です。

法人だと「最低発注金額30万円以上」といった条件が設けられている場合もあります。

しかし、フリーランスは小さな構築案件にも対応してくれる場合が多いため、初期導入のハードルが下がります。Lステップのようにカスタマイズ性が高いツールを扱う上で、細やかな要望にも耳を傾けてくれるのは重要なポイントです。

メリット③|土日祝日も対応してくれる

平日の日中に時間が取りにくい店舗オーナーや個人事業主にとって、土日祝日や夜間の対応可否は大きな判断基準のひとつです。法人に依頼すると、基本的に営業時間外の対応は難しく、週明けの返信待ちになることも多々あります。

その点、フリーランスは時間の使い方に融通が利くため、土日や夜間でも連絡がつきやすい傾向があります。休日や夜間にも連絡を取りたい方や急な修正に対応してほしい方には、フリーランスに依頼するのがおすすめです。

Lステップの構築をフリーランスに依頼する際の注意点

Lステップの構築をフリーランスに依頼する際の注意点

フリーランスへの依頼にはコスト面や柔軟性などのメリットがある一方で、いくつか注意すべきポイントも存在します。ここでは、よくある3つのリスクについて具体的に解説します。

▼Lステップの構築をフリーランスに依頼する際の注意点

注意点①|Lステップの構築スキルが玉石混合
注意点②|連絡が途絶える・レスポンスが悪化するリスク
注意点③|契約内容や作業範囲の不明瞭さ

注意点①|Lステップの構築スキルが玉石混合

フリーランスはスキルや実績にばらつきがあるため、依頼先によって成果物の質に大きな差が出る可能性があります。中にはLステップの基本操作しか知らず、シナリオ設計やマーケティング視点に乏しいケースもあります。

スキルにばらつきがあることを理解せずに価格だけで選んでしまうと、期待はずれの成果につながりかねません。

例えば、配信ロジックが複雑になるとミスが増えたり、行動データを活かせない構築になったりするケースもあります。特に、自動タグ付けや条件分岐を駆使した設計には経験とノウハウが必要です。

依頼前には、実績のあるポートフォリオを確認し、可能であれば構築画面のスクショやヒアリングシートなど具体的な資料もチェックしましょう。

注意点②|連絡が途絶える・レスポンスが悪化するリスク

フリーランスは基本的に一人で複数案件を並行して抱えるケースが多く、状況によっては返信が遅れる場合があります。また、体調不良や家庭の事情など個人的な事情で連絡が突然取れなくなる事態も起こり得ます。

このような緊急時に備えた体制がないことが、法人と比べたときの不安材料です。Lステップは導入後の修正や設定変更が発生しやすいため、スムーズな連絡が取れないと、リリーススケジュールに影響を及ぼします。進行の遅延だけでなく、キャンペーンやイベントに間に合わなくなる事態にもつながりかねません。

そのため、事前に「連絡がつかない場合の対応」「稼働できない場合のバックアップ」について話し合っておくと安心です。あわせて、SlackやChatworkなどの業務ツールの使用可否も確認しておきましょう。

注意点③|契約内容や作業範囲の不明瞭さ

フリーランスとのやり取りでは、作業範囲や対応可能な内容が曖昧になりやすい傾向があります。法人と異なり、契約書の雛形や業務フローが整備されていないケースが多いからです。

契約内容や作業範囲を明確にしないまま依頼を進めてしまうと、後々のトラブルの原因になります。

例えば、納品後の軽微な修正に追加費用を求められたり、作業範囲に対する認識の違いから対応を断られたりする場合があります。

そのため、着手前に見積書や業務委託契約書を交わし「何を、どこまで、いくらで対応するのか」を具体的に記載しておくことが大切です。納品物の定義や修正回数の上限なども記しておくと、トラブルを未然に防げます。

Lステップの構築費用を格安にするには?

Lステップの構築費用を格安にするには?

Lステップの構築費用を格安にする方法は以下の2つです。

▼Lステップの構築費用を格安にするには?

方法①|自社で運用できる部分を増やす
方法②|補助金を検討する

それぞれ詳しく解説していきます。

方法①|自社で運用できる部分を増やす

Lステップの構築費用を格安にするために、自社で運用できる部分を増やしましょう。外注する範囲を必要最小限に絞ることで、大幅なコスト削減が実現できます。

例えば、以下のような作業は基本操作を覚えれば自社スタッフでも十分に対応可能です。

  • メッセージ配信の文章作成
  • ・リッチメニューのデザイン更新
  • ・日々の配信スケジュール管理

    一方で、複雑な自動化シナリオの設計や初期設定など、専門知識が必要な部分のみをプロに任せることで、品質を保ちながら費用を抑えられます。このような分業体制を構築すれば、初期構築費のみで済み、月々の運用コストを大幅に削減できます。

    方法②|補助金を検討する

    IT導入補助金の活用は、Lステップ構築費用を格安にする有力な選択肢です。IT導入補助金を利用すれば、導入費用の一部が補助されるため、初期投資の負担を大きく軽減できます。

    申請手続きは複雑な面もあるため、補助金申請のサポート実績がある構築業者を選ぶことが重要です。採択率を高めるためには、事業計画の作成から申請書類の準備まで、専門的なアドバイスを受けることが欠かせません。

    補助金は採択後も実際の入金まで数ヶ月かかることが一般的なので、資金計画は余裕を持って立てる必要があります。

    IT導入補助金の概要や申請の流れについては、下記の動画で解説しているので、あわせてご確認ください。

     

    Lステップの構築を格安で依頼できるおすすめ業者7選

    Lステップの構築を格安で依頼できるおすすめ業者7選

    最後に、格安でLステップ構築ができるおすすめの業者7社を厳選し紹介します。

    おすすめ業者

    特徴

    株式会社MARKELINK

    ・LINE運用の第一人者・堤建拓が創業
    ・LINE公式アカウントの導入・運用実績は600社以上
    ・Lステップ正規代理店を400社以上育成した実績あり

    株式会社REXLI

    ・代表の中村誠氏は、日本でわずか2名しかいない認定トレーナーの1人
    ・これまでに400件以上のLINE構築・運用を支援
    ・最新トレンドや技術を積極的に取り入れ、他社との差別化を実現

    ATTRACTIC株式会社

    ・Lステップ正規代理店第1号として認定
    ・300社以上の導入支援実績
    ・IT導入補助金の申請サポートにも対応可能

    株式会社ジャパンパシフィックマネージメント

    ・Webマーケティング全般を包括的にサポート
    ・内製化に向けた研修サービスも提供

    株式会社RAYS

    ・Lステップ正規代理店のプロが監修
    ・専門知識がなくても使えるテンプレート配布

    株式会社 MARKELINE

    ・LINE公式・Lステップ導入実績社数100社以上
    ・コンサルティング社数500社以上

    FancyWebmate株式会社

    ・累計支援者数300社以上
    ・全ての業務を丸投げ可能

    おすすめ①|株式会社MARKELINK

    株式会社MARKELINK

    引用:株式会社MARKELINK

    会社名

    株式会社MARKELINK

    住所

    福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目1-9 博多筑紫通りセンタービル

    事業内容

    ・LINE公式アカウントの構築・運用支援
    ・Lステップ構築・運用支援
    ・集客支援コンサルティング

    Lステップ構築費用

    ・LINE公式アカウント・Lステップ構築:50万円〜(1.5ヶ月〜)

    公式サイト

    https://markelink.biz

    株式会社MARKELINKは、600社以上の豊富な支援実績を誇る、Lステップ構築のプロフェッショナル企業です。代表の堤建拓は、国内に2名しか存在しないLステップ認定トレーナーの資格を持ち、業界の第一人者として知られています。

    Lステップ構築費用は50万円からで、基本設定からリッチメニュー制作、友だち追加施策の立案など、幅広いサポートします。

    美容業界から飲食業、エンターテインメント施設まで、多様な業種での成功事例を持つことが大きな強みです。予算や要望に合わせた最適なプランを提案し、初期構築後も運用フォローやマーケティング戦略の立案まで一貫して対応します。

    初回相談を無料で実施しているので、お気軽にご相談ください。

    LINEで今すぐ相談する

    マーケリンクのLINE公式アカウント・
     Lステップ構築サービスの特徴と実績紹介

    おすすめ②|株式会社REXLI

    おすすめ②|株式会社REXLI

    引用:株式会社REXLI

    会社名

    株式会社REXLI

    住所

    東京都渋谷区渋谷2丁目9番8号 日総第25ビル403

    事業内容

    LINE公式アカウントを活用したマーケティング、コンサルティング業務

    Lステップ構築費用

    ・要問い合わせ

    公式サイト

    https://rexli.co.jp

    株式会社REXLIは、400件を超える構築実績と最先端の技術力で、多くの企業から高い評価を得ているLステップ構築業者です。代表の中村誠氏は、日本に2名のみのLステップ認定トレーナーとして、広く認められています。

    大手企業や著名人からの依頼も多く、品質の高さは折り紙付きと言えます。

    注目すべきは「丸投げOK」のサービス体制です。Lステップの知識がない企業でも安心して任せられる環境を提供しています。各分野の専門家が連携して対応するため、Lステップの構築だけでなく、集客や売上アップにもつながるマーケティング支援が受けられます。

    おすすめ③|ATTRACTIC株式会社

    ATTRACTIC株式会社

    引用:株式会社ATTRACTION

    会社名

    ATTRACTIC株式会社

    住所

    京都府京都市下京区小稲荷町85-6

    事業内容

    ・LINE公式アカウント、Lステップ設定代行
    ・集客支援
    ・Webサイト制作
    ・DX化支援
    ・生産性向上支援
    ・補助金、助成金支援

    Lステップ構築費用

    ・要問い合わせ

    公式サイト

    https://attractic.co.jp

    ATTRACTIC株式会社は、IT導入補助金の申請サポートに特化した強みを持つLステップ構築代行会社です。2つのプランを軸に、顧客のリソース状況に応じて柔軟に対応してもらえます。

    素材を自社で準備できる場合は「LINEで自動化構築設定代行プラン」を選択しましょう。

    一方、メッセージ作成やデザイン制作まで全てプロに任せたい場合は「LINE対応自動化構築お任せプラン」が適しています。専門のコピーライターやWebデザイナーが担当するため、高いクオリティが期待できます。

    継続的な運用サポートプランも充実しており、構築後の改善や最適化まで長期的な視点でサポートを受けられる点も大きな魅力です。

    おすすめ④|株式会社ジャパンパシフィックマネージメント

    株式会社ジャパンパシフィックマネージメント

    引用:株式会社ジャパンパシフィックマネージメント

    会社名

    株式会社ジャパンパシフィックマネージメント

    住所

    大阪府大阪市北区梅田1-12-12東京建物梅田ビル12階

    事業内容

    ・マーケティングコンサルティング事業
    ・LINE公式アカウント・Lステップ構築事業
    ・広報プロモーションマーケティング事業
    ・各種クリエイティブ事業
    ・市場リサーチ事業
    ・JV(ジョイントベンチャー)事業
    ・セミナー・研修事業

    Lステップ構築費用

    ・50万円〜200万円

    公式サイト

    https://jpm-marketing.jp

    株式会社ジャパンパシフィックマネージメントの特徴は、Webマーケティング全般を包括的にサポートできる点です。Lステップ構築代行費用は、50万円〜200万円で、企業規模や要望に応じた最適なプランを提案してもらえます。

    特に注目すべきは、納品後の内製化研修サービスです。丁寧な操作説明と実践的な研修により、社内担当者のスキルアップも同時に実現でき、将来的な運用コスト削減にもつながります。

    公式サイトには、医療期間や水産業、小売店まで多岐にわたる業種の実績があるので、気になる方はぜひご確認ください。

    おすすめ⑤|株式会社RAYS

    株式会社RAYS

    引用:株式会社RAYS

    会社名

    株式会社RAYS

    住所

    千葉県松戸市三矢小台5-20-45

    事業内容

    ・代理店業務
    ・Web商品のプロデュース
    ・Webマーケティングコンサルティング

    Lステップ構築費用

    ・50万円

    公式サイト

    https://rays-h.co.jp

    株式会社RAYSが提供する「Lサク」は、高品質なLステップ構築を実現するサービスです。費用は50万円〜80万円で、1作業単位で金額設定されています。

    数十件以上の構築実績から蓄積されたノウハウとデータを活用することで、効果的な仕組みを効率的に構築できます。Lステップ正規代理店のプロが初期制作を監修するため、品質面の心配もありません。

    専門知識がなくても、テキスト修正や画像差し替えを自社で簡単に行えるテンプレートが用意されている点も特徴です。

    おすすめ⑥|株式会社 MARKELINE

    株式会社 MARKELINE

    引用:株式会社 MARKELINE

    会社名

    株式会社 MARKELINE

    住所

    京都府京田辺市同志社山手3-2-171

    事業内容

    ・LINE公式アカウント、Lステップの構築や運用サポート

    Lステップ構築費用

    ・40万円〜

    公式サイト

    https://www.lstepoffcial.com

    株式会社MARKELINEは、累計100社以上のLステップ導入実績と500社を超えるコンサルティング経験を持つ、Lステップ構築代行会社です。配信効果を詳細に分析し、その結果を基に改善を重ねることで、集客力と売上の最大化を図ります。

    顧客の反応率やコンバージョン率など、具体的な数値を追いながら最適化していくため、投資対効果を明確に把握できるのも魅力です。内製化研修サービスも提供しているため、将来的に自社での運用を検討している企業にとっておすすめです。

    おすすめ⑦|FancyWebmate株式会社

    FancyWebmate株式会社

    引用:FancyWebmate株式会社

    会社名

    FancyWebmate株式会社

    住所

    東京都渋谷区幡ヶ谷1丁目2番2号 京王幡ヶ谷ビル4階 4-48

    事業内容

    ・Webマーケティング

    Lステップ構築費用

    ・要問い合わせ

    公式サイト

    https://fancywebmate.co.jp

    FancyWebmate株式会社は、上場企業を含む300社以上の導入実績を誇る、信頼性の高いLステップ構築代行会社です。厳しい研修プログラムを修了した専属ディレクターが全案件を担当し、一貫した品質のサービスを提供しています。

    複雑な要望にも柔軟に対応し、LINE運用をワンストップで任せられる体制が整っている点が強みです。

    成約率を高めるシナリオ構築から友だち登録を促す特典設計まで、売上や集客につながる総合的な提案を受けられます。特に社内にLINE運用の専門人材がいない中小企業や運用業務を効率化したい企業に最適です。

    まとめ:格安すぎるLステップの構築には気をつけよう

    まとめ

    Lステップを格安で構築したい場合は、フリーランスへの依頼がおすすめです。フリーランスは法人に比べて低コストで済むケースが多く、費用を重視する企業にとって大きな魅力です。一方で、スキルや対応力には差があるため、価格だけで選ぶとトラブルにつながる可能性もあります。

    そのため、公認代理店であるか、自社と同じ業界での実績があるかなどを確認しましょう。

    Lステップ構築をご検討中の方は、支援実績600社以上のマーケリンクにお任せください。豊富な実績をもとに、貴社の課題に最適なご提案をいたします。

    初回無料相談を実施しているので、お気軽にご相談ください。

    LINEで今すぐ相談する

    マーケリンクのLINE公式アカウント・
     Lステップ構築サービスの特徴と実績紹介

    業種別LINE公式アカウント100選
    業種別の事例100選を大公開!
    自社企業の同業種のLINE運用を知りたい場合は、
    大ボリュームの資料を5秒でダウンロードしてください
    事例集をダウンロード
    料金表付きサービス概要資料
    600社以上を支援してきた株式会社MARKELINKの
    サービス概要や料金表が分かりやすく記載された資料が
    5秒でダウンロードいただけます。
    サービス概要資料をダウンロード
    L
    I
    N
    E