いつもありがとうございます、堤です。
LINE公式アカウントを運用するうえで、よくある悩みが友だち登録者を増やす方法です。
基本的な友だち集めの方法として、SNSやブログ、店頭、交流会、LINE広告などがあります。もちろん、これらの方法も随時行っていく必要があります。
しかし、自分のLINE公式アカウントを友だちが勝手に紹介してくれる方法があると聞いたら、あなたは知りたいですか?
RENA嬢
知りたいに決まってる!!
たけちゃんまん
そりゃそうだよね。(笑)じゃあ記事の中で発表するよ!
リッチメニューに「友だちに紹介するボタン」を追加して友だちを集められる
その裏技とは何か。それは見出しの通り、「リッチメニューに「友だちに紹介するボタン」を追加する」という方法です。
RENA嬢
それって裏技なの…?誰でも考えそうだけど。
たけちゃんまん
もちろん、誰もが最初に考えると思う。でも、実際にこれをしている人って少ないんだよね。

私も、物は試しでこの方法をやってみたところ、意外にもこのボタンから追加された友だちが数人いたのです。(現在、2,500人くらいの登録者がいますが、週に2,3人ここから紹介追加してくれているようなイメージです。)
もちろん、LINE広告やSNS・ブログからの流入で継続的に友だちを集めるのも重要です。
しかし、「マーケティングは手数」も大事。紹介をお願いするという方法も、決してあなどれないのです。
RENA嬢
確かに、友だちが増えて売り上げに繋がるなら、やって損はないよね。
たけちゃんまん
そうなんだよ。友だち集めで困ったときに、このようなシンプルな方法を試してみるのも大事なんだ。
リッチメニューに友だち追加ボタンを設置する方法
現在、MARKELINKのLINE公式アカウントでは、先ほどお見せしたリッチメニューにある「このLINEを友だちに紹介する」を押すと、このような画面が表示されます。
この「送信先を選択」を表示させる方法は、友だちにURLをコピーしてもらうという手間を省けるため、より紹介までのステップが短くて済むのです。
では、「送信先を選択」を表示させるための設定方法をお伝えします。
▼動画でさくっと見たい方は下記の動画もご利用ください▼
まず、LINE公式アカウントの管理画面を開き、左側メニューの「リッチメニュー」を開きましょう。

次の画面で、現在使っているリッチメニューを開きます。まだリッチメニューを作成していない人は、こちらの記事を参考に作成してみてください。
▼動画で確認したい方は下記の動画をご覧ください▼
次にリッチメニューの「編集」をクリックします。


次の画面が開いたら、下へスクロールし「友だちに紹介するボタン」にしたい部分まで下がりましょう。するとこのような画面になります。


ここで、タイプを「リンク」にします。そして次の文言をURLの欄に入力してください。
https://line.me/R/nv/recommendOA/@○○(ID)
上の「○○」には、LINE公式アカウントのIDが入ります。IDが分からない場合は、こちらの記事を参考に探してみてください。入力ができたら、上にスクロールして「保存」をクリックすれば完了です!


友だち集めに困ったら、紹介をお願いしてみよう
この記事では、自分のLINE公式アカウントを友だちが勝手に紹介してくれる裏技を紹介しました。
リッチメニューに「友だちに紹介するボタン」を設置したら、「よかったらボタンを押して友だちにこのアカウントを紹介してね!」などと配信しましょう。このような地道な友だち集めも、売り上げアップには必要なのです。
たけちゃんまん
僕も地道に、ファミチキを食べ続けるよ…!
RENA嬢
たけちゃん、何を目指しているの…?
コメント