Lステップの構築・運用代行サービスのご案内

Lステップ

「Lステップを導入したLINE公式アカウントの開設から運用までまるっとお任せしたい」
「LINE公式アカウントやLステップをもっと効率よく活用し、集客や利益につなげたい」

弊社、MARKELINK(マーケリンク)はLINE公式アカウント及びLステップのトータルサポートをおこなっております。
LINE公式アカウントだけでなく、Lステップを導入することでより戦略的な運用が可能になります。

ここでは、Lステップ導入からコンサルティングまで任せられるマーケリンクのサービス内容について紹介します。

Lステップで成果を上げるための5つのポイント

現在のLINE公式アカウントからより集客や利益につながるようLステップを導入する場合、以下のポイントを押さえると運用成果を上げることができます。

ポイント1.「集まる仕組み」をつくる

まずは「友だち集め」の仕組みづくりが重要です。

実はTwitterやFacebookなどのSNSでどれだけ多くのフォロワーがいても、SNSで「LINE公式アカウントに登録を」と呼びかけるだけではあまり登録してもらえません。

しかし、Lステップを活用し「友だち登録すれば○○プレゼント!」など「登録特典」を設定すると登録者が集まりやすくなります。

例えば店舗の場合、店内に「LINE公式アカウントに登録を」とポスター掲示するだけでなく、実際に顧客と接するアルバイトスタッフなどにLINE公式アカウント登録がいかに重要か丁寧に説明し、実際の接客にて積極的に友だち登録の声かけすることで、格段に登録数UPが見込めます。

MARKELINKではこうした「集まる仕組み」をつくるノウハウを幅広く提供しています。

ポイント2.マネタイズまでの道のりを逆算する

Lステップでは「シナリオ配信」を工夫することで、マネタイズに効率よく結びつきます。

例えば、MARKELINKのアカウントでは配信するシナリオを登録後の日数やお客様のアクションに応じて以下のように分岐していたこともあります。

登録完了時→登録特典が流れる

登録から2日目→コンサル講座の案内が流れる
「興味あり」を押した場合→コンサル講座を卒業したお客様の声(卒業後の実績)を流す
「興味なし」を押した場合→自社YouTube動画を流す

登録から4日目
興味ありの人には「コンサル詳細・申し込みフォーム」を流す
ノーリアクションの人に「先着5名の無料個人相談案内」と申し込みフォームを流す

このように、目指すマネタイズまでお客様のアクションに合わせてどのようなシナリオを流していけばよいか逆算し、配信企画を立てていくことを得意としています。

ポイント3.コミュニケーションを中心にしたチャット戦略の構築

LINE公式アカウントの強みは、「友だち」から気軽に反応をもらえる点です。

よく、LINE公式アカウントはメルマガと似ていると言われますが、開封率はなんとメルマガの6倍もあります。

メールよりも気軽に、そして毎日何度も見るツールであるLINEを使っているので、チャット機能を上手く活用して個別にコミュニケーションをとれば、商談をするのと同じように商品の売上に結びつきやすくなります。

コミュニケーションをより効果的にするには、例えばチャット相手のタグに「年代」「いつのイベント参加者か」などを登録しておき、個別の顧客情報を「ノート」に覚え書きでメモして次回のチャットで活用するというテクニックもあります。

また、定型文をあらかじめ複数登録しておき、セミナーやイベントに来てくださったお客様には個別でお礼メッセージをおくりアフターフォローもできます。

MARKELINK(マーケリンク)はチャットを使った丁寧かつ戦略的なコミュニケーションで、売上につなげるノウハウも豊富です。

ポイント4.ワクワクを半自動化させる

商品の発売だけを発表するのではなく、時間をかけて「予告」することで、お客様のワクワクを呼び覚ます仕組み作りも大切です。

例えば、福袋販売の場合

2週間前→「〇日にプレゼント配信します!」と予告
10日前→「福袋の詳細(ウェブサイトリンク)」を流す
前日→リッチビデオで「明日の販売の予告メッセージと福袋詳細URL」を流す
当日→「販売開始」メッセージを流す

という具合に、配信の度に徐々に詳細を明らかにしながら、お客様の反応に合わせて半自動的にまるで映画の予告編のようにワクワク感を高めていくことで、キャンセル率を下げることができます。

ポイント5.長期的に労力をかけず自動成約を設計する

Lステップでは、「自動タグ付け」機能などを使用すれば、商品に興味のある方だけに向けて配信するなど、高度なセグメント配信で成約率をあげることができます。

例えば配信で「この商品Aに興味がありますか?」という問いに「はい」「いいえ」で回答してもらうと、「はい」を押した方に「商品Aに興味あり」とタグがつくよう設定が可能です。「いいえ」を押した方には「商品A興味なし」とタグをつけられます。

こうした機能を利用すれば、同じターゲットの商品をリリースする場合に「商品Aに興味あり」とタグのついた方だけに配信が可能になります。

商品に興味のない人に配信しないということは、ブロック率を下げることができる利点もあり、「友だち」の数を減らしてしまうことを防げます。

こうしたセグメント配信を設定し自動化すれば、労力をかけずとも長期的・自動的にターゲット層だけに効率的なアプローチが可能です。

Lステップ導入をMARKELINKが代行します

Lステップを導入すれば効率的な集客ができそうなことが分かりましたが、実際に制作・運営していくとなるとそれなりの労力がかかります。

本業をすすめながら取り組むのは大変ですよね。そんなLステップ導入時の煩雑な作業をMARKELINKが代行いたします。

導線計画から制作後のアフターフォローまでおまかせください。

MARKELINKの強み

MARKELINKの強みは「ヒアリングにもとづくマネタイズ提案」「導線設計」「配信代行・分析」を実績・経験豊富な総勢70名超のプロ集団が、専門分野に合わせて戦略的に構築するところです。

強み1.あらゆる角度からマネタイズ方法を提案

MARKELINKがLステップ導入をサポートする場合、まずヒアリングを実施し、要望やLステップ導入で改善したい点を確認します。

その要望に応じ、

・集客や売上の増加
・お客様とのコミュニケーションの自動化による人件費の軽減

など、多面的にマネタイズを提案します。

強み2.専門マーケッターが導線を設計

プロのマーケッターが設計する「売れる」導線を提供します。

ステップ配信・チャットボット・セグメント配信などをヒアリングで把握したニーズや、業界・業態に合わせたこれまでのLステップ配信実績をもとに組み導線設計します。

例えば飲食店ではスタッフによる登録呼びかけ以外にも、店内のテーブル・壁のポスター・メニュー・トイレへの掲示などが「友だち登録」を呼び掛ける導線になります。

クリニックでは診察券に組み込む・LINEによる予約システム・LINE広告などが導線に。
プロの専門マーケッターがトータルで最適な導線を設計します。

強み3.制作後の配信サポートも充実

アカウント制作後も「配信代行サービス」で配信実施、分析までサポートします。

LINE公式アカウント運用の専門スタッフが効果の高い「配信企画」を代行することで、最適な運営が可能です。

また、アカウント・Lステップの分析レポートを毎月提出し、次の配信への施策も提示するので、配信結果をいかして戦略をたてられます。

毎月の配信を実際に維持するには煩雑な実務が生じますが、代行することで社員の皆様は本業に集中できます。

Lステップ代行事例紹介

では実際にMARKELINKがLステップ代行を行った事例を紹介します。

業界・業態の違いに合わせて一番効率的に成果を上げる導線が設計されている点にご注目ください。

【ファッション・メイクレッスンコンサルティング】Salon new me様

名古屋の栄で女性向けファッション・メイクレッスンのコンサルティングをおこなっている「Salon new me」(サロンニューミー)様。

LINE広告を出稿したことで、2020年9月出稿分の広告では5万円の予算で342名の友だち登録を実現しました。

1人あたりの単価は約21,000円、広告を出稿し1週間で7件のコンバージョン成約でしたので、広告の費用対効果は予算5万円に対し約3倍の15万円以上になっています。

LINE広告は「友だち1名」あたり100~300円で集めることが可能です。

LINE広告認証済みアカウントを制作することで、こうしたLINE広告が出稿できるようになります。

#051. Lステップ導入事例 パーソナルスタイリングサロンSalon new me様

【スーパーマーケット】フレッシュマート徳山様

鹿児島県の徳之島で小さなスーパーマーケットを運営するフレッシュマート徳山様。

このような実店舗ではお客様に「友だち登録」していただけるよう、店内ポスターで「登録するとドリンク1杯無料」と掲示するだけでなく、その後の導線も重要です。

注文やレジの際にも店員が「LINE公式アカウントに宜しければ登録を、ドリンク1杯が無料になりますよ」と呼び掛けを行います。

さらにレシートにも「アカウント登録でドリンク1杯無料」の表示が出るようにするなど一連の導線を作成。

このように、来店した顧客が幾重にも公式アカウント登録の「登録特典」の情報に触れることで、登録チャンスを増やすことができます。

またLINEアカウントのタイムラインに投稿すると、「いいね」を押した方だけでなく、その友だちにもお店の情報が拡散され評判を呼ぶ、という現象が売上を後押ししています。

【オリジナル婚姻届作成】婚姻届製作所様

(引用:婚姻届製作所公式HP

20~30代の女性をターゲットに「世界に1つだけの婚姻届」を記念に残す提案をしているECサイトの婚姻届製作所様。

Lステップ導入前は、LINE公式アカウントの登録特典としてバラを用意していたにもかかわらず、表示の分かりにくさから月に100人程度の友だち登録にとどまっていました。

しかしサイト初訪問者や1週間後の訪問者に「LINE友だち登録で割引クーポンゲット」といったポップアップバナーが表示される設定にすると表示がわかりやすい導線に。

その結果、2020年10月時点で毎月850~1,000名(サイト訪問者の2.08%)が友だち登録するまでとなっています。

これはLステップ導入前のおよそ9~10倍の登録数UPという成果です。

Lステップのスペシャリストが徹底サポート

MARKELINKではLINE公式アカウントやLステップに関する各分野のスペシャリストが在籍し、以下のようなサポートを行います。

①アカウント制作段階ではヒアリングに基づき「誰に何を配信しどのサービスを売り込むか」を明確化、方針にブレのないアカウントを制作し運営

②「あいさつメッセージ」「リッチメニュー」「プロフィール」など面倒な工程も含め全ての制作を代行(これまでのリッチメニュー制作実績は100件以上)

③アカウント制作が終わってからも、配信操作などを社員に丁寧に説明し、翌日から自社で配信できるようサポート(復習用の配信操作動画も提供)

Lステップ導入・構築・運用代行の料金体系

各サービスの具体的な費用は以下の通りです。

Lステップ制作+初回コンサルティング

現状のLINE公式アカウントの配信効果をアップしたい、効率化したいという要望に対し、ヒアリングを実施。Lステップに精通したプロのマーケターが導線を設計し、あらゆる角度からマネタイズの提案も可能です。制作の後のサポートも充実しており、貴社にとって最適な運用計画を提案いたします。

LINE公式アカウント制作+初回コンサルティング

LINE公式アカウントを開設するにあたって、あいさつメッセージ、リッチメニュー、友だち集めなど運用スタートにあたり必要な項目やリッチメニューやプロフィールなども制作代行・コンサルティングいたします。制作後に2時間の配信操作をお伝えしますので、すぐに自社での配信が可能です。

LINE公式アカウントコンサル講座

LINE公式アカウントを活用したコンサルタントになるための1ヶ月間(全4回)の集中講座です。少人数制で各方面に精通した第一線で活躍している講師陣が直接指導します。 講座の卒業生が、一人ひとりを徹底してサポートする環境があるため初心者でも参加可能ですが、内容は非常に濃い講座です。

Lステップコンサル講座

Lステップを活用したコンサルタントになるための1ヶ月間(全4回)の講座です。講座期間中にモニターを探して、モニターのLステップを構築しながら学ぶ超実践的な内容に加えて、徹底的なコンサルロープレもあり、卒業後は案件の受注も可能です。LINE公式アカウントコンサル講座を卒業された⽅のみ、ご受講可能です。

配信代行サービス

LINE公式アカウント・Lステップの企画から配信実施、分析までワンストップでLINE公式アカウント運用の専門マーケターとアナリストが代行いたします。分析機能を用いて考察や次の施策までレポートに盛り込んだレポートも毎月提出いたしますので、PDCAを回しやすいのが特徴です。

リッチメニュー作成

LINE公式アカウントに精通した専門のデザイナーがヒアリングから作成まで実施。リッチメニューで大切な「リンク先」のご提案もいたします。イラストや似顔絵の対応も可能です。

あいさつメッセージ・4コマ漫画作成

LINE公式アカウント・Lステップに熟知したイラストレーターがヒアリングを実施し、起承転結からオリジナルのイラスト作成までワンストップで行います。当社で実施して、効果の出ている4コマ漫画を使った配信の作成サービスです。

#123. 日本初?LINE公式アカウントカードタイプメッセージで4コマ漫画を配信する施策で売上UP!

コンサルティング・社員研修

※ご予算や希望により応相談

LINE公式アカウント・Lステップの効果的な運用を目的としたコンサルティングや社員研修(操作、運用、現場オペレーション)などを実施いたします。単発・継続のどちらも対応可能です。

ご相談・お問合せはLINE公式アカウントから受付中

MARKELINK(マーケリンク)のサービスについてのお問い合わせや申し込み(LINE公式アカウント作成、配信代行、コンサルティング、リッチメニュー作成、研修実施など)は、LINE公式アカウントから受け付けております。

「効果的な配信方法」「収益化モデルケース大公開」など、年間1,000人以上が参加するセミナーのお申し込みも随時開催しており、LINE公式アカウントから申し込みが可能です。

また、リッチメニューにはLステップを駆使した仕掛けも構築しておりますので、登録後はぜひ触ってみてくださいね。

MARKELINK(マーケリンク)公式アカウントの登録はこちら

コメント