いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
今回は、LINE公式アカウントステータスメッセージ設定方法と工夫できるポイントをご紹介します。自分に合ったひとことを見つけてみて、マーケティングに活かしてください。
LINE公式アカウントのステータスメッセージって?
LINEで友だちの一覧画面を開くと、プロフィールアイコンに続いて20文字までの短いメッセージが表示されます。
次の画像の赤枠がステータスメッセージです。
ステータスメッセージは、LINEで友だち追加をしてくれている人全員に見てもらうことができます。
また、ステータスメッセージを設定したり変更したりした場合は、「友だち」タブにある「最近更新されたプロフィール」枠にあなたのアカウントが表示されます。この表示は24時間経ったら消えてしまいますが、あなたのアカウントの存在を改めてユーザーに知らせることができます。
LINE公式アカウントステータスメッセージの設定方法
では、LINE公式アカウントステータスメッセージの設定方法をご紹介します。まず、管理画面右上の「設定」を選択しましょう。
すると、次のような画像が表示されます。「ステータスメッセージ」の横にあるえんぴつマークを選択すると、ステータスメッセージの編集ができます。
私の場合は、普段SNSやWEB関係のセミナーを多く開催しているので、最新のセミナー日程を表示することもあります。こうすることで、LINE公式アカウントを見てくれた人が、常に最新のセミナーがいつあるのか、知ることができますね。
このほかにもあなたのビジネスに応じて、様々な用途が考えられますので、それを最大限考えてビジネスに活かすことが何よりも重要です。メッセージを入力したら、保存を押して完了です。
ステータスメッセージには検索されやすいワードを入れよう
ステータスメッセージをより活用するために、どのように工夫していけばよいのでしょうか。
LINEユーザーが公式アカウントの検索を行った際に表示されるのは「プロフィール画像」と「アカウント名」と「ステータスメッセージ」なので、どんなメッセージにするかはかなり重要です。
認証済みアカウントになっている人やこれから認証済みアカウントにしていきたい方は、ステータスメッセージに入れている文字に反応して検索に引っかかってくるので、よく考えて文字を選定しましょう。
例えば、あなたがカフェを経営しているとします。このステータスメッセージに「名古屋駅から徒歩1分のオシャレなカフェ」などと書けますね。このように書くと、「名古屋駅 カフェ」と検索した方にヒットする可能性が高くなります。
ステータスメッセージを活用しよう
今回は、LINE公式アカウントステータスメッセージ設定方法と工夫できるポイントをご紹介しました。
小さいながらも意外と人の目にとまるステータスメッセージ、活用しない手はありません。様々な使いみちがあるので、あなたのビジネスに合わせてぴったりなひとことを見つけてみてください。
コメント