LINE@の応答モード!あなたの応答モード設定大丈夫ですか?

LINE@

LINE@の応答モードについて!あなたの応答モード設定大丈夫ですか?
いつもありがとうございます、堤です。LINE@活用、していますか?今回はLINE@の応答モードと1:1トークに関して詳しく見ていこうと思います。この辺、ちょっとややこしいので、つまずくところかもしれませんが、一緒に一つずつゆっくり見ていきましょう。

あんりごん
マーケリンクのLINE@では私が基本的に返信しているよ(^^)
たけちゃんまん
そうそう、LINE@は複数人で管理できるからマーケリンクのLINE@は堤もいるし、あんりごんもいるよ。
あんりごん
最近はたけちゃんよりもあんりごんからメッセージ貰ったときのほうが話が弾むユーザーさんが多いよね。
たけちゃんまん
こらっ…!それは言わない約束でしょ!笑
▼LINE@で複数人管理するときの方法を見てみる!

LINE@使い方シリーズ 1つのLINE@を複数人で管理する方法

2018年4月7日

携帯でLINE@の管理画面を開くと、上から4つ目に「応答モード」というものが出てくるので、今日はそこをいじります。
応答モードを押すと、以下の画面が出てきますね。


「1:1トークモード」「自動応答時のメッセージ受信」「1:1トーク対応可能時間(※)」「自動応答メッセージ」「キーワード応答メッセージ」「友だち追加時あいさつ」
※「1:1トークモードがONの場合のみ」
こんな感じで6項目あります。このページでは「友だち追加時あいさつ」以外の5項目を見ていきます。
あんりごん
この辺、ちょっと複雑でどうしておいたらいいのか、わかんないなあ。
たけちゃんまん
大丈夫、一つ一つ見ていくよ!

1:1トークモード


この1:1トークモードをONにすると普通のLINEと同じようにお友だちとメッセージのやりとりができるようになります。
※ただし、登録してくれたお友だちに対して友だち側(登録した側)からスタンプやメッセージを送ってもらわないとメッセージのやりとりができるようにならないので注意してください。
登録してくれたお友だち(僕の場合は見込み顧客)とトークできるようになるので、僕は当然、これはONにしています。逆にOFFにしてしまうと、もしお友だち側からメッセージしてくれた場合でも返信できないです。
(下に記載の「自動応答時のメッセージ受信」をONにしておけばメッセージの閲覧はできます)

自動応答時のメッセージ受信


ONにすると自動応答の場合でも友だちからのメッセージは確認できます。(返信はできません)こちらはどのようなケースでもOFFにするメリットはないので常時、ONにしておけばよいでしょう。この後見る「自動応答メッセージ」で設定したメッセージが自動で返信されます。

時間で1:1トークか自動応答かを設定することはできる


こちらの画面での1:1トーク対応可能時間で、1:1トークができる時間か、自動応答の時間かを設定することができます。例えば、よくある例が、店舗など営業時間中ですぐにLINE@に返信できないケースは自動応答メッセージで対応、あとは寝ている深夜帯の時間などは自動応答メッセージにするケースがあります。
(例:7時~22時は1:1トーク可能、22時~7時は自動応答対応)

自動応答メッセージ


こちらは1:1トークをしない時間帯にのみ有効。相手からメッセージがあった場合に、あらかじめ設定しておいたメッセージを返信することになります。普段は1つのみ設定することになりますが、機能的には200個設定することができます。
▼例えば、一般的なよくある自動応答メッセージの例(初期設定ではこれになっています)

ただし、200個まで設定できるので、曜日や時間で絞り込まず200個設定しておけば、その200個がランダムで自動返信されることになります。

あんりごん
へえ~知らなかった!
たけちゃんまん
例えば、「たけちゃんまんニュースLINE@」なんかも作れるね。
あんりごん
どゆこと?笑
たけちゃんまん
僕に関する豆知識を200個設定してメッセージするとそれがランダムで配信される仕組みを作るの。笑
あんりごん
例えば?笑
たけちゃんまん
知識① 堤の好きな食べ物はファミチキ!
あんりごん
めっちゃつまらんwww

自動応答メッセージの内容を編集する


メッセージ…自動で返信するメッセージを編集
タイトル…タイトルは実際に配信されるわけではないので、自分が覚えやすいタイトルをつけておくとよい
期間または時間指定…メッセージの期間と時間の指定ができます。
こちらの自動応答は、時間によって自動対応メッセージを変えることができますので、店舗系などでLINE@を使う場合は、営業期間外は専用のメッセージを設定することもできますね!
先述のようにランダムで自動応答するようにメッセージ設定してもいいですね。このあたりはご自身のビジネスにあわせて考えましょう。

キーワード応答メッセージ

この機能は面白いです。お友だちがメッセージであるキーワードを送ると、それに自動でこちらが設定したメッセージを返してくれるというものです。例えば、「LINE@」というメッセージを頂いた場合に、「LINE@セミナーはこちら!」とあらかじめ設定したメッセージを返信するようにできます。

こちらはメッセージだけでなく画像、PRページ、抽選ページなども送ることができます。

マーケリンクの応答モード設定

ではそういう堤はどうなん?という話ですが、僕は現在は24時間1:1トークができるという設定にしています。僕は携帯を携帯している男なので、ほぼほぼ24時間すぐにメッセージを返信できるからです。笑 個人事業主なので定休日も特にありません。いつでもすぐ自分が送りたいメッセージを返信できるように1:1トークという形をとっています。

あんりごん
ちなみに1:1トークをしながら、キーワードに対して自動で応答するようにはできるの?
たけちゃんまん
厳密にはできないけれど、できないこともないよ!
【1:1トークしながらキーワードに対して自動で応答させる条件】
① 1:1トークはOFFにしておく
② 自動応答時のメッセージ受信をONにしておく
③ キーワード応答メッセージを幾つか作る
④ 自動応答メッセージの返信メッセージを空にする(削除しておく)※これはパソコンからでないとできない
▼このパソコンの編集画面で完全に返信メッセージを空にしておくことができます。

→この状態だと、キーワードが来た場合、自動で返信してくれる。なおかつ、キーワード以外のメッセージが来た場合も、自動応答メッセージを空にしておくことで、自動応答されないようになる。
→返信したい時に1:1トークをONにしてメッセージを送る。
※但し、その都度1:1トークをONにしたりOFFにしたりする必要があるので、若干めんどくさい。
LINE@の応答モードに関しては、基本的に1:1トークモードをオンにしてお問い合わせがあった方と自由にメッセージのやりとりをするのが1番原始的で1番効率的ですが、自分のビジネス形態に合わせてちょっとした工夫はできます。ぜひ皆さんにとってのLINE@使用方法を考えてみましょう。

コメント