いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
▼動画でさくっと確認したい方は下記の動画をご覧ください!▼
リッチメッセージでは、次のような画像をLINEで配信することができます。

どうせ配信をするならば多くの方に読んでもらいたいのが本音。それを実現する機能がこのリッチメッセージです。私が行ったリッチメッセージを活用した実験で、クリック率が5倍以上になった経験があります。
また画像をタップすると、指定したURLに飛ぶようになっているので、ブログやホームページと組み合わせると非常に効果的です。
リッチメッセージの作成
リッチメッセージを配信するためには、まずリッチメッセージの画像を作る必要があります。重要なのは、テンプレート選択です。この選択で何分割の画像にするのかを選びます。
当然伝えたいことが多ければ、より細かなテンプレートを選ぶ形になりますが、初めて使う場合は、「1配信=1画面=1メッセージ」の原則にしたがって、1枚もののテンプレートでよいでしょう。
また、リッチメッセージは、何分割の画像でも規定サイズは1040px×1040pxとなります。指定したサイズの画像を作成するときにはCanva(キャンバ)が有効です。Canvaについては、次の記事で詳しく解説しています。
また、「画像をタップするとWebサイトに飛ぶ」ということが分かるように「指のイラストを入れる」「詳細はこちらというボタン風のデザインを入れる」こともクリック率アップのポイントです。リッチメッセージの活用例
6分割のリッチメッセージなど、細かなテンプレートを使う場合の応用例もご紹介します。私のようにSNSやWEBマーケティングのセミナーを行っていると、どうしてもたくさん紹介したいセミナーがあるので、「1配信=1セミナーだけ紹介」というわけにはいかなくなってきます。
リッチメッセージでは、1枚ものの画像として配信することもできますが、最大で6分割して、6個それぞれ違うURLに飛ばすこともできます。
そこで画像のように6分割のリッチメッセージを活用することで、「今月の注目セミナー」という形で、1回の配信で6個のセミナーを紹介することが可能になります。
もちろんテキスト形式で6個のセミナーを紹介することは不可能ではないのですが、画像として見せることで、視覚的に相手に訴求できる点で非常に便利です。
とはいっても、画像を作るなんて手間がかかるし、難しい…と思われる方もいるかもしれません。お金をかけずに自分で頑張りたい、という方は、先述したCanva(キャンバ)で作成が可能です。Canvaは無料で初心者でもデザインのよい画像が作成できます。操作が直感的なので、非常にわかりやすいです。
さらにプロっぽい画像がよい !という方に関しては、「ココナラ」です。1,000円~2,000円程度で作成依頼可能ですので、どちらかで検討してみるといいでしょう。
リッチメッセージの設定方法
では、リッチメッセージの設定方法を見ていきましょう。
まず、「LINE Official Account Manager」の管理画面から「リッチメッセージ」を選択します。
次に、画面右上にある「作成」をクリックしましょう。
次の画面で、それぞれの項目を入力していきます。
①タイトル
例えば配信で「テキスト+リッチメッセージ 」の順に配信をしたとします。配信がリッチメッセージで終わる場合には、タイトルに入力した内容がプッシュ通知に表示されたり、LINEのトークリストに表示されます。
②テンプレートを選択
ここでは分割するかたちを選択します。
③背景画像をアップロード
ここで作成した画像をアップロードします。画像の形式はjpgもしくはpngで、ファイルサイズは10MBを超えると使用できません。また、使用できたとしてもファイルサイズが大きすぎると読み込みに時間がかかってしまいます。jpgのほうが一般的にはファイルサイズが小さいのでjpgを利用しましょう。
④アクション
アクションでは、分割した数だけ「その範囲をタップしたときの動き(アクション)」を設定します。種類は2つあり、指定したリンクに飛ぶ「リンク」と、LINE公式アカウントで作成したクーポンをつけられる「クーポン」です。
どちらを選んでも「アクションラベル」という項目が出ますが、下記のような場合に使われるものなのでリンク先の概要もしくはクーポンの内容を簡単に入力しておきましょう。
- スマホの音声読み上げ機能を使用したとき
- 登録者の端末がLINEのリッチメッセージ機能に対応していないとき
リッチメッセージの配信方法
ここまで作成ができれば、配信で使用する方法は非常に簡単です。配信の作成画面で、下図にある「リッチメッセージ 」のボタンをクリックします。
表示される「作成したリッチメッセージ 」のなかから使用したいリッチメッセージ を選択したら完了です。
リッチメッセージを活用して成約率をアップさせよう
この記事では、LINE公式アカウントのリッチメッセージの作成と配信方法を解説しました。
LINE@の頃からリッチメッセージをうまく使えている方は多くありません。視覚的にも面白いリッチメッセージを作れるようになれたら、ブロック率低下、クリック率上昇に大きく役立ちます。ぜひチャレンジしてみてくださいね。
コメント