MARKELINK

search
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービス内容
  • セミナー情報
  • 講演・セミナー依頼
  • 出版・メディアの取材依頼
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・オフィス
menu
  • ホーム
  • プロフィール
  • サービス内容
  • セミナー情報
  • 講演・セミナー依頼
  • 出版・メディアの取材依頼
  • お問い合わせ
  • 運営者情報・オフィス
キーワードで記事を検索
WordPress完全収益化マニュアル(全168ページ)とLINE@フルサポート講座動画全22本をもらってくれえ!
  • HOME
  • LINE公式アカウント
  • LINE公式アカウント応答モードの設定(Botとチャット)

LINE公式アカウント2019.08.15 堤 建拓

LINE公式アカウント応答モードの設定(Botとチャット)

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket

いつもありがとうございます、堤です。

▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!

LINE公式アカウント 本 堤建拓
こちらからどんな本か詳細をチェックする
RENA嬢
前にLINE公式アカウントのセミナーでやってた「堤ブサイク(※)」っていうやつ、MARKELINKのアカウントに送っても今は反応しないんだね。
※堤ブサイク…MARKELINKのLINE公式アカウントに「堤ブサイク」とメッセージを送ると、それに反応して、自動でブサイクな堤の画像が送られてきた仕掛け。

たけちゃんまん
それを急に送ろうとした意図が気になるけど…。それはLINE公式アカウントにある2つのモードが関係しているよ。

LINE公式アカウントでは「応答モード」という設定があります。

応答モードを切り替えることによって、個別にチャットをすることができたり、「キーワード応答メッセージ」という、キーワードに対して自動的に返信をしてくれる機能を使ったりすることができます。

今回の記事では、応答モードがどういったものか、また設定の変更方法について解説していきます。

応答モードとは?

LINE公式アカウントではそもそも、2種類の「応答モード」というものが存在します。相手からメッセージがきたときの応答を「手動で行う」か「システムに自動で返信させる」かを決めるモードのことです。すごく簡単にまとめると下の図のようなイメージです。

モードごとの違い

Botモードでは、自動的に送られるのを体験していただければと思います。下記のリンクをクリックして、アカウントを友だち追加してみてください。

デモアカウントへの登録はこちら

登録が完了したら「堤ブサイク」と送ってみてください。

Botモードになっている場合

デモアカウントではBotモードになっているので、メッセージを送ってわずか数秒で画像のようなメッセージが自動送信されます。

RENA嬢
これが噂の堤ブサイクだ!笑

このように、キーワード応答メッセージが設定してあれば、管理している人がわざわざメッセージを作成して送る手間がなくなります。また、友だち側からすると「メッセージを送信してすぐにプレゼントが来た!」と満足度はかなり上がるというメリットがありますね。

チャットモードになっている場合

登録していただいたデモアカウントは常にBotモードなので、チャットモードの場合の画像をお見せします。メッセージを送信しても、手動でチャットを送る以外になにか応答されることはありません。

たけちゃんまん
「堤ブサイク」とメッセージしても、ただただ堤がディスられるだけ!!

相手は、返事があるまで待つことになりますね。その分、内容や相手に応じた適切な返答をすることができるというメリットがあります。

【重要】両方のモードを共存することはできない

セミナーの際、よくご質問をいただくことがあるのが下記の内容です。

RENA嬢
キーワードに応じて自動でプレゼントをあげたいけど、個別のメッセージもよく来るから対応しないといけないんだけど…解決方法はあるの?

結論からいうと、LINE公式アカウント上ではチャットモードとBotモードは同時使用することはできません。
つまり、「キーワード応答に返答させ、それ以外の内容であればチャット対応したい」という場合にはその都度応答モードをきりかえる必要があります。

LINE公式アカウントで応答モードを変更する手順

それでは、実際に応答モードを変更する手順をみていきましょう。まずは、管理画面の右上にある「設定」をクリックします。

次の画面では、左の列にある「応答設定」をクリックしてください。

ここまでの操作は同じです。変えたいモードに沿って、それぞれ解説をします。

Botモードからチャットモードに変更する場合

チャットモードに変更する場合は、「応答モード」のチャットにチェックを入れます。

チャットモードからBotモードに変更する場合

チャットモードからBotモードに変更する場合は、Botモードにチェックを入れます。

変更した場合に「キーワード応答メッセージ」の設定はオフになっています。これをオンにしなければ、キーワード応答のワードの設定をしていたとしても自動応答がされなくなってしまいます。設定を変更した場合は「応答メッセージ」も忘れずにオンに変更してください。

Botモードとキーワード応答メッセージの活用術も紹介中!

2つの応答モードについての理解が深まったのではないでしょうか。

「勝手に返答されてしまった」あるいは「設定していたキーワード応答メッセージがうまく機能しなかった」という場合は、まず応答設定のページを確認してみてくださいね。

キーワード応答メッセージの設定方法と、具体的な活用方法はこちらの記事をご覧ください。

LINE公式アカウントの自動応答メッセージ活用術

2019年7月22日
RENA嬢
デモアカウントで堤ブサイクって送れたけど、満足しないからやっぱり個人LINEで送るね。
たけちゃんまん
最近暑いからって、僕への態度がちょっときつくないかな!?

こちらの記事もオススメです!

  • LINE公式アカウントはメルマガにもなる?タイムラインの究極の使い方LINE公式アカウントはメルマガにもなる?タイムラインの究極の使い方
  • LINE公式アカウントのブロック率ってどのくらい?LINE公式アカウントのブロック率ってどのくらい?
  • 出版記念!LINE公式アカウントセミナー&ミニパーティーIn東京出版記念!LINE公式アカウントセミナー&ミニパーティーIn東京
  • LINE公式アカウントの基本情報設定方法とポイントを解説!LINE公式アカウントの基本情報設定方法とポイントを解説!
  • LINE公式アカウント

この記事が気に入ったら
いいねしよう!

最新記事をお届けします。

シェアしてくださると堤が泣いて喜びます。

  • ツイート
  • シェア
  • はてブ
  • LINE
  • Pocket
  • feedly3

LINE公式アカウントマスター養成講座の著者である、

堤が作成した3大プレゼント+抽選会チャレンジ!!

 

3大プレゼント内容

① LINE公式アカウント集客で99%の人が知らない5つの秘訣(動画)

② LINE公式アカウント運用ポイントチェックリスト43

③ SNS・WEB集客の全体像マップ

さらに!

抽選会!10人に1人が当たる!堤が登壇するLINE公式アカウント集客攻略セミナー参加権

ここからプレゼントをもらう

 

 

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

【2019年度最新版!】LINE公式アカウントの分析機能がすごい!
コストゼロ!LINE公式アカウントを採用に活用する方法

RECOMMENDこちらの記事も人気です。

  • LINE公式アカウント
    2019.8.15

    LINE@有料化は本当?値上げ?従量課金制の真実

  • LINE公式アカウント
    2019.8.10

    LINE公式アカウントのブロック率ってどのくらい?

  • LINE公式アカウント
    2019.8.6

    コストゼロ!LINE公式アカウントを採用に活用する方法

  • LINE公式アカウント
    2019.8.6

    LINE公式アカウントリッチビデオメッセージ作成と配信方法

  • LINE公式アカウント
    2019.8.16

    出版記念!LINE公式アカウントセミナー&ミニパーティーIn東京

  • LINE公式アカウント
    2019.8.14

    LINE公式アカウントの開封率ってどのくらい?メルマガと比較!

  • LINE公式アカウント
    2019.8.6

    LINE公式アカウントのテキスト設定方法と活用術

  • LINE公式アカウント
    2019.8.6

    LINE公式アカウント無料と有料の違い

ABOUTこの記事をかいた人

堤 建拓

堤 建拓

SNSとWordPressブログにやたらと詳しい名古屋在住の27歳のナイスなアラサー。好きな食べ物はファミチキと牛丼だが、最近糖質制限中。
  • WebSite
  • Twitter
  • Facebook

NEW POSTこのライターの最新記事

  • LINE公式アカウント
    2019.10.1

    法人でLINE公式アカウントを共同管理したいときの方法

  • 堤のとある日常 不思議な話堤のプライベートブログ
    2019.9.15

    シリウスストーンを感じたとある堤の不思議な日常の話

  • お客様の声
    2019.8.30

    サロンドレーブ代表福冨あゆみさんのLINEスタンプを制作しました!

  • LINE公式アカウントを メルマガのように 活用する方法?!LINE公式アカウント
    2019.8.25

    LINE公式アカウントはメルマガにもなる?タイムラインの究極の使い方

カテゴリー

人気記事一覧

Facebookイベントページ集客
Facebookイベントページだけで集客が完結できる件

7,183 views

LINE@の抽選ページをやっていない人は人生を損をしていることがわかってしまう記事

6,161 views

LINE公式アカウント集客攻略セミナー開催【2019年12月最新版】(仙台・東京・横浜・名古屋・京都・広島・福岡・沖縄)

5,313 views

LINE@にログインできない…そんな時3分だけ見れば解決する記事

4,973 views

ペライチは怪しい?これだけ見ればペライチがわかるまとめ

3,620 views

Twitter でフォロー

ツイート

堤の公式Facebookページ

堤の公式Facebookページ
  • プライバシーポリシー
  • 会社情報

©Copyright2019 MARKELINK.All Rights Reserved.