いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
有料プランからフリープランへの変更適用は「翌月」から
フリープランから有料プランへの変更の場合は、即適用・日割りですぐに変更できます。一方、有料プランからフリープランへの変更に関しては、翌月適用です。これは、有料プランから他の有料プランに変更する場合も同じです。日割りにもなりませんので注意してくださいね!
料金プランと無料メッセージ通数を再度確認しておこう!
2019年4月18日から、LINE公式アカウントへの統合がスタートしました。料金プランが新しくなったのは、以前のブログにも書きましたが、今からLINE公式アカウントを作る方は、上記の3つのプランから選ぶことになります。
すでにアカウントを作成済みの方は、無料の方は無料のプランへ自動移行されますし、有料プランの方は上記の中から選ぶことになります。LINE公式アカウントへ移行するときに、何から始めたらいいのかわからない!という方は、まずはこちらの記事を見てみてくださいね!
プランの変更方法
それではプランの変更の仕方を見てみましょう!
①「LINE Official Account Manager」を開き、プラン変更したいアカウントをクリックする。
②「設定」をクリックする。
③「利用と請求」をクリックする。
④「月額プラン」をクリックする。
⑤変更したいプランの下にある「アップグレード」または「ダウングレード」を選択する。
⑥利用規約を確認・同意し、ボタンをクリックする。
簡単ですね!
プランを変更する目安は、「登録者数」「配信回数」
プランの変更において大切なのは、お友だち登録者数と配信回数です。配信回数は、先述のとおり、週1回を基本とすると良いです。週1回配信ということは、月4回の配信と言い換えることもできますね!
無料で配信できる枠が、月1,000通までなので、「1,000通÷月4回=250人」つまり、お友だち登録者数が250人前後になってきたら、有料プランの切替タイミングだという事ができます。
ダウングレードすることってあるの?
登録者数が250名を超えてくると、基本的に配信をすれば、かなりの効果が期待できます。つまり、月に5,000円を払ってでも、有料プランにしている意味があるため、ダウングレードすることはあまりないかもしれません。
しかし、場合によっては、、メッセージ配信しなくても、チャットのみで集客が順調ということであれば、ダウングレードすることもできる、ということは覚えておいても損はないと思います。
都度、プランの見直しやご自身のLINE公式アカウントの方向性を見直すこともしてみてくださいね!チャット機能については以前こんな記事も書いていますので、ぜひ見てみてください!
コメント