▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
LINE公式アカウント登録者集めも目標設定が大事
LINE公式アカウントの大きな特徴として、思い立ったその場で、「よし!今日からLINE公式アカウントを始めるぞー!」と意気込んで始めることも可能です。しかし、少し冷静になってみましょう。あなた自身のビジネスでもそうですが、ある程度の目標がないと、どこに進んでいったらいいのか、途中でわからなくなってしまうことがあります。
だからこそ、LINE公式アカウントの登録者集めも、しっかり目標を定めるようにしましょう。
目標とやるべきことが超シンプル
具体的な方法の前に、1つ事例をご紹介します。名古屋の中心、栄という繁華街にある「旅BAR」というお店は、LINE公式アカウントを導入して半年が経とうとしています。
店内座席数が20程度のシンプルなBARですが、このBARがLINE公式アカウントを導入して、売上UPを図るためにやったことは非常にシンプルです。
それは全てのお客様にLINE公式アカウントを登録してもらえるように、声掛けを徹底したことです。旅BARにはおよそ新規のお客様が1か月に100人程度訪れているというデータがありました。そこで、この100人全員に必ずLINE公式アカウントに登録してもらうように声をかけ、50%の人に登録してもらうというシンプルな目標を設定しました。
シンプルな目標設定の結果は…?
この旅BARでは、お友だち登録特典として「最初のドリンク1杯無料クーポン」を配布しています。最初のドリンクが無料になるなら…ということで、多くのお客様が登録してくれるようになりました。結果、80%くらいの割合で、登録してもらうことに成功し、多い月では月間100人に迫る勢いで登録者が増えました。
このように、具体的な数値目標を決めてそれに取り組むことが大事です。数値目標があることで「この時点で目標の半分も達成していない」と気付くことができ、そこから「声がけの再徹底」や「キャンペーンの開催」など、対策を講じることもできます。
ネットが弱いからこそできる究極のオフライン友だち集め
友だちの集め方を大別すると、オンラインで集める方法と、オフラインで集める方法があります。例えば、私の場合は、名刺の裏にLINE公式アカウントのQRコードを設置しています。その時のお声がけの仕方もこちらのブログに書いていますので、ぜひ見てみてください。
LINE公式アカウント 友だち登録促進施策【オフライン】編
①QRコード付きの名刺を作成し、異業種交流会やセミナーに出向き、名刺交換するときに一声かける
②名刺交換で頂いた名刺のメールアドレスに、お礼のメッセージをすると共に、再度LINE公式アカウント登録を促す文言を入れる
③実店舗がある場合は、LINE公式アカウント登録を促す、ポスターやチラシを置く
LINE公式アカウント 友だち登録促進施策【オンライン】編
④今いる既存のLINE友だちにLINE公式アカウントを始めました!と挨拶文を送る
⑤今繋がっているFacebookの友だちにLINE公式アカウントを始めました!と挨拶文を送る
⑥Facebookで友達申請がくる方に、LINE公式アカウントで繋がってくださいと案内する
⑦FacebookタイムラインでLINE公式アカウント始めました!と告知をする
⑧Facebookの注目の写真にLINE公式アカウント登録画像とURLを貼る
⑨LINEタイムラインでLINE公式アカウント始めました!と告知をする
⑩InstagramでLINE公式アカウント始めました!と告知をする
⑪TwitterでLINE公式アカウント始めました!と告知をする
⑫Twitterの固定ツイートにLINE公式アカウント登録画像とURLを貼る
⑬自社主催のセミナーやイベント申込先をLINE公式アカウントにし、参加者に必ず登録してもらう
⑭メルマガを運用している場合は、そこでLINE公式アカウントを始めました!と案内する
⑮ブログやホームページにLINE公式アカウントへ登録してもらうような導線を作る
⑯YouTube動画内でLINE公式アカウントに登録させるような告知・仕組みづくりをする
⑰YouTube概要欄にLINE公式アカウントのURLを貼る
⑱特典を複数用意して、既存のLINE公式アカウントに紹介登録を促す仕組みを作る
⑲LINE公式アカウント相互登録グループを作成し、登録数を増やす
ここまではいずれも、無料で行うことができます。
有料ということですと、Facebook広告やInstagram広告をかけることもできますが、まずは無料でできることがこれだけあります。それを全て試してから、有料広告をかける、というのがベストかと思います。
20番目!既存の登録者から倍々に登録者を増やす方法
LINE公式アカウント内に一定数登録者がいれば、その登録者に対して、さらに友だち紹介の登録促進をすることができます。私もまだ登録者が100名前後だったときは、「1人でも新たに私のLINE公式アカウントに紹介登録してもらったら、プレゼントを差し上げます」ということを複数回やりました。
例えば、私の場合、『お友だちを1人LINE公式アカウントへ紹介してくだされば、「コピーライティングで使える事例集PDF」を配布します』、という案内を当時100人ほどに一斉配信しました。すると、5人の方から、ご紹介をいただき、結果的に5名のLINE公式アカウントに登録者が増えました。
たがが5人。されど5人です。全体で言えば、5%増でしたので、この数は見方によっては、かなりの数字とも言えます。
とにかくできることから「やってみる!」
せっかく作ったアカウントです。今回ご紹介した20項目の中からやりやすいものから、まずはトライしてみてください!目標を立てていただき、楽しみながら活用していただけたらなと思います。
コメント