LINE@にログインできない…そんな時3分だけ見れば解決する記事
いつもありがとうございます、余裕でUFOキャッチャーに数万円使ってしまう堤です。大学時代は週7でアルバイトをしてそこで貯まったお金でUFOキャッチャーをしてストレスを発散するという、廃人的な生活をしていた堤です。UFOキャッチャー割と詳しいので、多分こんな感じで1つのブログが書けるかもしれません。
メールアドレスやパスワードを忘れてしまった時の対処法をシンプルに載せていくので、下記から手順通りにやってみてください!
LINE@のログイン場所
LINE@はそもそもパソコンで編集する場合、LINE@MANAGERという場所でログイン&編集をしていきます。まずはLINE@にどこから入っていいかわからないという場合は下記のボタンから入ってみてください。(結構わかりづらいので、お気に入り登録やURLを保存しておくことをお勧めします。)
LINE@のログイン場所に遷移すると、最初に以下のような画面が出ます。ここでメールアドレスとパスワードを要求されますが、ここで「あれ…メールアドレスどれだっけ?パスワード何だっけ?」となってしまうことが多いです。
メールアドレス入力フォームの右にある「?」のボタンを押してみると、以下のような表示が出ます。『アカウント情報はLINEアプリの「設定>アカウント」から確認できます。』
個人のスマホにあるLINEから設定
今、僕たちがしたいことはLINE@へのログインなのですが、まずはLINE@のアプリではなく、LINEアプリを開いてください。(ここ、結構勘違いしてLINE@のアプリから設定しようとする方がいますが、そうではありません)
LINEを開くと下図のような歯車のマーク(設定ボタン)がどこかに見られると思います。僕のi Phone7の場合は左上に配置されていましたが、スマホの機種によっては右下だったり、他のところにあるかもしれません。
歯車マークが見つかったら、そこをタップすると次のような画面に遷移します。
この画面に遷移したら、上から2番目の「アカウント」をタップしてください。
アカウントをタップしたらこのように「メールアドレス」と「パスワード」の欄が!メールアドレスはこちらに入力されているものになりますし、もちろんここから変更もできます。パスワードは現在のパスワードは表示されていませんが、忘れてしまった場合はこちらから変更ができます。
パスワードが変更されると写真のように通知が来ます。これで設定は完了です。先ほどのLINE@ログインページからメールアドレスとパスワードを入力すればログインできるようになります。
コメント