いつもありがとうございます、堤です。
▼2019年7月下旬!LINE公式アカウントの教科書『LINE公式アカウントマスター養成講座』発売です!
応答メッセージと同じく自動で配信される「あいさつメッセージ」は、登録者が一番最初に目にするあなたからのメッセージ。つまり、あなたのアカウントを印象づける重要な存在なのです。

あいさつメッセージは、「当たり障りのない内容だし、デフォルトのままにしている」という方も多いのではないでしょうか。しかし、LINE公式アカウントで集客したいならあいさつメッセージを活用しない手はありません。
とは言え、どのように活用していけばいいのか分からないですよね。そこで今回は、LINE公式アカウントあいさつメッセージの効果的な設定方法をご紹介します。
▼動画でさくっと見たい方は下記の動画をご覧ください▼
あいさつメッセージの効果的な設定方法
あいさつメッセージを活用するためには、どのような文章だと効果的なのでしょうか。
「言いたいことが散漫にならない」「だらだら長文のあいさつにならない」といったことは、基本のメッセージ配信と同じです。
ここではそれ以外の、あいさつメッセージならではの活用方法をご紹介します。
登録特典を付与する
まず、登録特典を必ずつけましょう。人は何か自分にとってメリットがないと、行動しようとはしません。それはLINE公式アカウントの登録も例外ではないでしょう。
登録者にとって、「欲しい!」と思わせる特典とは何か今一度考えてみてください。魅力的な特典を付与することで、友だち登録者を増やし集客効果を上げることができます。
LINE公式アカウントの最終的なゴールは「友達登録」ではなく、「集客」ですよね。友達登録してくれても、その先の集客に繋がらなければ意味がありません。
登録特典は集客に繋がるように、サービス内容を少し体験できるものや、「行ってみようかな」と興味がわくようなちょっとお得なクーポンなどがおすすめです。飲食店なら「ワンドリンク無料券」や「お会計から10%オフクーポン」などが良いでしょう。
無形商材を扱っている場合や「人」が商品になるサービスを扱われている場合は、動画・PDFなどをプレゼントすると、サービス内容をよく知ってもらえます。
ネクストアクションを明確にする
LINE公式アカウントに登録してくれたとき、登録者はどんな心理なのでしょうか。
おそらく大多数の人があなたに1番興味があるタイミングではないかと思います。登録してから1か月経過したころよりも、登録してくれたその場のほうが、あなたに対する興味関心は高いはずです。この1番熱いうちに、相手にとって行動してほしいネクストアクションを明確に促せるかもポイントになります。
例えば、私のクライアントの1人である英会話スクールを経営している原理恵さんは、登録特典に「オンラインでの英会話無料体験20分」をプレゼントしています。体験したい方は、LINE公式アカウントから「当たったよ~」とメッセージを送ってくださいね、と次に起こしてほしい行動が明確になっています。
仮にこれが特典プレゼントだけで、「メッセージをください」というアナウンスがなければ、体験したい方がどこから申し込めばいいのかわかりません。ホームページから申し込むのかと思う人もいるかもしれません。
このように相手の心理を考え、少しでも障壁がないように、次に起こしてほしい行動、すなわち、ネクストアクションを明確にするように心がけましょう。
通知オフを促さない
あいさつメッセージはデフォルトでは、簡単なお礼と「通知を表示しないようにするには…」という案内になっています。一見ユーザーを気遣ったメッセージのように思えますが、「通知オフ」を促すメッセージはマーケティング的にはNGです。
公式アカウントの配信は疎まれて最終的に通知オフにされることも多く、初回のメッセージで促されてしまうとそのまま通知オフにしてしまう可能性が高いです。
そもそもLINE公式アカウントは、一斉配信した情報を、タイムリーに届けることができるのが最大のメリットです。通知オフにされてしまったら、プッシュ通知が相手にいきません。
わざわざ相手に通知オフを促すアナウンスは、特別な理由がない限りは避けるべきでしょう。もしあなたのあいさつメッセージにこのような文言が入っていたら、すぐに変更してください。
あいさつメッセージを活用しよう!
今回は、LINE公式アカウントあいさつメッセージの効果的な設定方法をご紹介しました。
あなたのアカウントの印象を大きく左右するあいさつメッセージ。あいさつメッセージでの印象次第で、その後の配信がきちんと読まれるかどうかも変わってきます。
あいさつメッセージでイメージアップを図り、集客に活かしましょう。
コメント