いつもありがとうございます、堤です。
▼僕のことがはじめまして!の方はこちらの自己紹介記事をご覧ください(^^)
写真に特化したSNSである「インスタグラム」。ユーザー数は全世界で2,900万人を越え、ほとんどの人がインスタグラムを使っています。
もはや生活の一部に溶け込んでいるSNSを使ったマーケティングは、あなたのサービスをより盛り上げるためには欠かせなくなっているのです。
そこでこの記事では、インスタグラムをビジネスで活用するための5ステップを紹介していきます。
ステップ1:インスタグラムのアプリをダウンロード、アカウントを作成する
まずはスマホにインスタグラムのアプリをダウンロードしましょう。Safariなどのブラウザでもアカウント作成はできますが、ブラウザ版だと次の機能が使えないのです。
- 「写真・ストーリーズの投稿」
- 「DM(ダイレクトメッセージ)」
これらの機能はかなり頻繁に使うことになります。そのため、インスタの運用をするなら、アプリをダウンロードしておきましょう。
アプリをダウンロードしたら、アカウントの作成です。アカウントは電話番号か、Facebookのアカウントを使って作成することができます。ビジネスプロフィールを作成するなら、電話番号で登録しましょう。
その後、アカウント名とパスワードを設定します。アカウント名に自分のサービスが入っていると、検索にひっかかりやすくなります。
インスタグラムのプロフィールを編集しよう
インスタグラムのアカウント作成ができれば運用を始めることができます。しかしそれだけではフォローを集められず、あなたのアカウントやサービスを認知させるのは難しいでしょう。
フォローを増やし、アカウントの認知を広めるために、魅力的なプロフィールを作る必要があります。プロフィール写真を設定し、自己紹介を記入してください。
注目を集める自己紹介の書き方は、まずフォロワーの多いアカウントの書き方を真似をしてみるとよいのですが、私は次のような形でプロフィールを作成しています。(150文字までなので、意外と入れられない!)
・自分の肩書き
・主にどんな仕事をしているのか
・仕事面ではないプライベートな内容
Webサイトリンクはlinktreeを利用する
Instagramは通常リンクが1つしか貼れませんし、LINE@などWebサイトとみなされないものに関しては、そもそも貼ることもできません。
そこで活用したいのが、このlinktree。操作は非常に簡単で、linktreeを使うと、LINE@など含め、複数のURLが貼れるようになるのです。
ステップ2:インスタグラムの「ビジネスプロフィール」に切り替える
アカウント作成とプロフィールの編集が完了したら、インスタグラムの「ビジネスプロフィール」に切り替えます。
インスタグラムでは、個人用とビジネス用のアカウントがあり、ビジネス用を取得すると次のようなことができるようになるのです。
- プロフィールに連絡先や電話番号、住所の掲載
- 投稿のデータを閲覧し、分析ができる「インスタグラムインサイト」の利用
- インスタグラム内での広告出稿
ビジネスプロフィールに切り替えるためには、プロフィールページの右上にある三本線をタップし、「設定」を選択します。
次の画面で下にスライドすると、「ビジネスプロフィールに切り替える」があり、それを選択し進んでいくとビジネスプロフィールへの切り替えが完了です。
ステップ3:インスタグラムへ投稿してコンテンツを作る
インスタグラムをビジネスプロフィールに切り替えたら、投稿をしていきます。
投稿が少ないと、せっかくあなたのアカウントを見てもらっても興味を持つ材料が少ないので、フォローされたり反応をもらったりしにくいのです。
そこで、まずは「50投稿」を目標に投稿をしていきましょう。この数字にこだわる必要はありませんが、50投稿もあればしっかり運用されているアカウントだと思わせることができるのです。
インスタグラムの投稿は写真でなくても、文章を入れた画像でも問題ありません。
画像は、作家である「はあちゅう」さんが運営するサロンのインスタグラムのフィードです。最近では、このように有益な情報を文章にして掲載してフォロワーを集めるという方法もあります。

ハッシュタグを使ってインスタグラムに投稿しよう
インスタグラムに投稿するときには、「ハッシュタグ」をキャプション(投稿に添える文章のこと)に入れましょう。
ハッシュタグとは、インスタグラムの投稿に付けるラベルのようなもの。このハッシュタグを入れて投稿すると、インスタグラムの検索でヒットするようになっているのです。
ハッシュタグを使うには、写真に関連するキーワードの前に「#」を付けるだけでOK。例えば、「美容」というキーワードを入れるなら「#美容」と入力します。
また店舗を運営している人なら、地名をハッシュタグに加えるとよいでしょう。次の画像だと、「コワーキングスペース」「デジタルノマド」などにハッシュタグがついています。
このハッシュタグは、1投稿に30個まで入れることができます。タグの数が多いほど、検索に引っかかるワードが増えることになるので、なるべく多く入れたほうが効果的です。

ステップ4:インスタグラムの「ストーリーズ」へ投稿してアカウントへの導線を作る
インスタグラムへ写真の投稿が完了したら、次は「ストーリーズ」に投稿します。ストーリーズとは、フォローしているユーザーの投稿が並ぶ「フィード」上部に表示される動画や画像のこと。次の画像で囲った部分がストーリーズです。
先ほどは投稿をしてアカウントの魅力作りをしましたが、ストーリーズはそのアカウントへアクセスするための導線作りと言えます。
フィードよりもストーリーズのほうが多く見られており、1つの投稿で2,000人の新規ユーザーを集めることもできるのです。
ストーリーズには投稿と同様に、ハッシュタグを入れることができます。
インスタグラムをビジネス活用する4ステップまとめ
この記事では、インスタグラムをビジネス活用する4ステップを解説しました。もう一度その内容を振り返ってみましょう。
ステップ1:アプリをダウンロードし、アカウントを作成する
ステップ2:ビジネスプロフィールに切り替える
ステップ3:投稿してコンテンツを作る
ステップ4:ストーリーズへ投稿してアカウントへの導線を作る
これができたら、ステップ3と4を繰り返していけば魅力的なアカウントを作ることができます。
コメント